あだち小児科は小児の総合診察医です。皮膚疾患耳鼻科疾患、心の心配などお子様の事すべて相談してください 子育ての不安も一緒に考えます お子様の病気だけでなく子育てをする すべてのパパやママの心配を一緒に解決しましょう 乳幼児健診・予防接種各種を実施 小児科専門医アレルギー専門医の視点で皮膚や目鼻症状をしっかり治しましょう 舌下免疫療法、小児漢方を導入

LINE

最新の花粉症治療の情報はこちら

当院の公式Instagram

お子様の健康に関する情報や、当院の活動を定期的に発信しております。

あだち小児科公式Instagramはこちら

当院に関する口コミ

当院を受診してくださった患者様より、多くの口コミを頂戴しております。

詳細はこちら

イベントのご案内 8月27日(水)11:00~12:30
運動機能アップ遊び講座

保土ケ谷のママとお子さまのための 動いて遊ぼう!運動機能アップ遊び講座を開催します。
詳しくはこちらをご確認ください。

お子さんのことで
お悩みはありませんか?

  • 偏食または野菜を食べない
  • 食べる量が少ない
  • 歩き始めが遅い
  • 言葉が少ない
  • なかなか寝ない
  • 落ち着きがない
  • 癇癪をよく起こす
  • 視線が合わない
  • 指しゃぶりがやめられない
  • いつもぼーっとしている
  • 偏食または野菜を食べない
  • 食べる量が少ない
  • 歩き始めが遅い
  • 言葉が少ない
  • なかなか寝ない
  • 落ち着きがない
  • 癇癪をよく起こす
  • 視線が合わない
  • 指しゃぶりがやめられない
  • いつもぼーっとしている


より多くのご家族のサポートを目的に、看護師による無料相談サービスを開始しました。 ぜひお気軽にご利用ください。

看護師無料相談について

 

看護師による無料相談会看護師による無料相談会

  • お知らせ
  • 今日のひとこと
2025.08.01
8月のお知らせ:
*8月より予約受付時間、診察時間を変更いたします。具体的には平日午後予約受付時間が12:30~17:30に変更となります。また平日午後診察時間が18:00まで。土曜日診察が15:00までとなります。
*夏休みのお知らせ 8月10日から17日まで夏休みとなります。定期処方を受けている方は残薬にご注意下さい
*8月の代診のお知らせ 8月21日木曜日14-16時黒岩先生→小川先生 8月23日土曜日足立先生→小川先生となります
*夏休みに入りました。普段お薬の処方のみの方は診察を受けましょう、また、打ち忘れの予防接種を受けるよい機会です。おたふくワクチン、三種混合ワクチンの在庫はございます。是非予定してください。 またスギやダニの舌下免疫療法を開始予定の方もお時間のある夏休みに開始をご検討下さい
*8月27日水曜日に1~4歳のお子様向けの体を動かすトレーニング講座と栄養士による夏バテ予防の食事についてのイベントを行います。院内のチラシやHPからご予約下さい
2025.05.02
百日咳の流行について
2025.04.28
第3回ベビーヨガを開催します:5月28日水曜日10時30分~いこっとハウスにて
2025.03.10
4月より担当医の変更がございます
2025.02.28
3月のお知らせ:
*休診のおしらせ 3月18日火曜日は都合により臨時休診となります。
*代診のお知らせ 3月22日土曜日黒岩先生→小川先生となります。足立先生と小川先生の2診体制です
*受付後ろのモニターについて 2月より受付にモニターカメラを設置しました。2階診察室から1階の混雑状況を確認、2階へのご案内をスムースに行うためです。専用モニターで確認し、外部通信、録画機能はありませんベビーモニターと同じ仕組みです。
*年度末になります。年長さんのMR2期の打ち忘れにご注意ください。また、子宮頸がんワクチンについてはキャッチアップ世代と現在高1の方は3月中に1回でも接種が開始されれば、4月以降も公費にて接種が可能です。子宮頸がんワクチンの特例は今年度3月31日までです。
*花粉の飛散が本格化してきました。お子様の花粉治療はもちろん保護者の方、例年症状のひどい方のゾレア治療も可能です。お子様の受診の際にご相談ください。
*発熱患者様の受診について 発熱患者様が多い際は待合室が狭くご迷惑をおかけしています。混雑時は旧診療所の待合場所(屋外)もご利用可能です。受付にてお声がけください

一覧へ

2025.07.31
8月の担当はクラークです

こんにちは。夏休み、いかがお過ごしでしょうか。

子どもたちの元気な声が聞こえてくるこの季節、皆さまのご家庭でも毎日賑やかに過ごされていることと思います。

今年の夏は昨年にも増して暑さの厳しい日が続いていますが、それでも子どもたちにとっては楽しい季節。

海やプール、花火、夏祭り、虫取りなど、わくわくするイベントがいっぱいですね。その一方で、暑さや湿気、生活リズムの変化で体も心も疲れやすくなる時期でもあります。夏休み中のお子さんとの時間は、楽しい反面、大変なこともたくさんで体力も気力も使うものですよね。

つい自分のことを後回しにしてしまいがちですが、どうかほんの少しでも、ご自身の『休む時間』や『気を緩める時間』を大切にしてください。

今年の夏も、笑顔あふれる毎日になりますように。

一覧へ

舌下免疫療法

 

注射の痛みを軽減する
エムラパッチについて

当院では採血や予防接種の際の痛みを緩和する方法として、局所麻酔薬のテープを導入いたしました。
痛みに不安があるお子さまも安心して受けられます。

詳しくはこちら

スクロールできます→

 
【午前】
一般診療
予防接種
9:00-12:30
  • 黒岩/山本
  • 黒岩
  • 中村
  • 黒岩/
    松島/小川
    ※1
  • 松島


足立/黒岩
※2

アイコン
水島/浅川
※3
*土曜日は
9:00~15:00

乳児健診
予防接種専用枠
14:00-15:00

  • アイコンアイコン山本
  • アイコン
    黒岩
  • アイコンアイコン黒岩
  • アイコンアイコン黒岩
  • アイコンアイコン足立
【午後】
一般診察
予防接種
15:00-18:00
  • 山本
  • 黒岩
  • 黒岩
  • 黒岩
  • 足立

*一般診察は当日WEB予約済みの方は全員診察します、予約人数により午前12時以降午後17時以降の呼び出しの場合があります。
進捗は予約サイトでご確認ください。
1人でも多くの患者さんを拝見するため順番予約人数を多く設定しております。予約番号によっては表記されている診察時間よりも遅いお時間での来院のご案内になる場合が御座います。ご理解下さいますようお願い致します
特に土曜日は午後の呼び出しになる事も多くあります。

アイコン…乳幼児健診 月.水.木.金 14:00~15:00
アイコン…予防接種専用枠 月~金 14:00~15:00
アイコン…心理外来:土曜日のみ(事前予約制)

※1…第1週目 松島先生・小川先生・黒岩先生の不定期変更
※2…第2週目 黒岩先生・小川先生の2診体制
※3…第1.3週目 水島先生/第2.4.5週目 浅川先生

 

【発熱者】専用待合・診察室あり

  • 一般診察の中でWEB問診に記入していただきます。
  • 発熱者は専用待合で待機していただき、専用の診察室で診察を行います。
    一般診察と導線を分けておりますので、ご安心ください。
  • 発熱者の方も一般診察と同じ時間帯で並行して行っております。

地域のお子さまを見守り続けて50年

地域のお子さまを見守り続けて50年

あだち小児科はお子さまの成長をご家族の方と一緒に見守っていきます。
体調を崩してしまったお子さまはもちろん、ちょっとした心配や子育て不安もご相談ください。
生後二ヶ月予防接種デビューからその後もしっかり管理、アレルギー疾患、夜尿症(おねしょ)の診療を得意としています。
心理外来ではお子さまとご家族の方に対して寄り添い心のケアをしており、子育て経験のあるベテランドクターがお子さまやご家族の方の目線で治療にあたります。

クリニックの9つの特徴FEATURE

地域を見守り50年の豊富な経験

地域を見守り50年の
豊富な経験

小児科、小児アレルギーの専門医による診察

小児科、小児アレルギーの専門医による診察

アレルギー治療の舌下免疫療法を導入

アレルギー治療の舌下免疫療法を導入

こころのケアを含めた子育てサポートに注力

こころのケアを含めた子育てサポートに注力

専用の待合・診察室で安心の発熱外来

専用の待合・診察室で安心の発熱外来

WEB予約でスムーズ

WEB予約でスムーズ

「保土ヶ谷駅」徒歩2分 「天王町駅」徒歩8分の駅近

「保土ヶ谷駅」徒歩2分「天王町駅」徒歩8分の駅近

駐輪場完備・駐車場 8台完備で通院も安心

駐輪場完備・駐車場8台完備で通院も安心

生後2か月からその後までワクチンの管理をしています

生後2か月からその後までワクチンの管理をしています

ごあいさつGREETING

あだち小児科 院長 黒岩 玲

 当院は前院長の足立武先生が地域のお子様達の健康維持管理に努め、大きな病院に負けない専門性を持った医療を地域のお子様達に提供したい、というお考えのもとに開院されました。足立先生のご尽力のもと、多くの患者様に信頼され、多くのスタッフにも恵まれ、開院から約半世紀50年保土ヶ谷の地で診療を行っております。2020年に院長交代を行いましたが、開院当初からのモットーに変わりは有りません。医師として足立先生の背中を見ながら共に患者様と向きあってまいりました。親子3世代わたって拝見し、お子様の成長を見守る事ができる事に喜びを感じております。地域の小児科医として、お子様の健康を守るとともに、日々変化する生活環境の中で頑張って子育てをされているお父様お母様のお力になれるようスタッフ一同努力しております。
 私自身母親として様々な経験をし、周りの方々に助けられて子育てをしてまいりました。子育てと仕事の両立に毎日奮闘されているお母さまお父様のお力のお力になりながら、お子様が健やかに成長されるお手伝いが出来たら幸いです。

あだち小児科 名誉院長 足立 武

 「10年ひと昔」と言われますが、あだち小児科が開設されたのはもっともっと昔の事です(昭和48年)。時の流れの中で、沢山のお子さまの診療に携わりながら貴重な経験を積み重ねさせて頂きました。
 感染症(例外はありますが、、、)が減った代わりに、皮膚の病気・鼻炎・喘息を始めとする呼吸器の病気等アレルギ-関連の症状を訴えるお子さまを診る機会が増えています。当院ではこれら病気の治療を得意とする黒岩Dr.を始め全スタッフが、今までに積み重ねてきた貴重な経験と最新の英知を組み合わせて診療に当たっています。
 生後2ヶ月から始まる予防接種の出会いから、年齢を重ねた子供達の心配事の解消迄、ひとり一人をトータルにケアー出来る診療所を目指しています。
 お子さまの発育の過程をあだち小児科のカルテに書き残してください。きっと役に立つ時が来ます。

あだち小児科 小児科・アレルギー科・小児皮膚科
あだち小児科 小児科・アレルギー科・小児皮膚科
あだち小児科 小児科・アレルギー科・小児皮膚科
あだち小児科 小児科・アレルギー科・小児皮膚科
あだち小児科 小児科・アレルギー科・小児皮膚科
あだち小児科 小児科・アレルギー科・小児皮膚科
あだち小児科 小児科・アレルギー科・小児皮膚科
あだち小児科 小児科・アレルギー科・小児皮膚科
あだち小児科 小児科・アレルギー科・小児皮膚科
あだち小児科 小児科・アレルギー科・小児皮膚科
あだち小児科 小児科・アレルギー科・小児皮膚科
あだち小児科 小児科・アレルギー科・小児皮膚科
あだち小児科 小児科・アレルギー科・小児皮膚科
あだち小児科 小児科・アレルギー科・小児皮膚科
あだち小児科 小児科・アレルギー科・小児皮膚科
あだち小児科 小児科・アレルギー科・小児皮膚科
あだち小児科 小児科・アレルギー科・小児皮膚科
あだち小児科 小児科・アレルギー科・小児皮膚科
             
  • 〒240-0012
    横浜市保土ヶ谷区月見台36-15
    ※2023年9月より新棟に移転しました。
  • TEL:045-333-0810
  • FAX:045-331-8546

  • 院内Wi-Fi完備

診療時間

For foreigners

こちらのクレジットカード
使用が可能です

クレジットカード

まずはご予約ください
順番待ちも見れます

WEB予約

感染症情報、ワクチン情報、代診の
お知らせを随時配信中です

LINE友だち登録

   
TOPへ