新型コロナウイルス感染症の取り組み(対策・検査)

感染対策について

コロナ対策
  • 感染予防のためスタッフが常時、マスク・ゴーグル・手袋を着用させて頂きます
    (患者様のご様子によっては防護服・ガウンを着用しています)
  • スタッフは毎朝検温を行い、体調不良者は勤務しておりません
  • 発熱患者様は指定させて頂いたお時間で診察を行っています
    (一般診察では時間を分けて診察を行っています、WEB問診のご協力をお願いします)
  • 発熱症状の方は外でお待ちいただくか専用の待合室を設けています
  • 待合室は午前・午後の各診察前、及び1-2時間ごとにアルコール消毒を致します
  • 換気の為、入口ドアや窓を常時開放しています
  • 患者様へ、院内ではマスクの着用のご協力をお願い申し上げます。また、来院時は検温と手指のアルコール消毒をお願い致します。

予防接種や乳幼児健診の専用枠あり

予防接種や乳幼児健診は平日に専用枠をご用意しています。
発熱や他の疾患でおかかりの患者様はいらっしゃいません。安心してご予約下さい

検査について

当院では以下の検査が可能です。

  • 唾液・鼻腔PCR検査 … 保険又は自費8000円
  • 鼻腔粘液抗原検査(綿棒) … 保険又は自費5000円
  • 抗体検査(採血) … 自費のみ7500円

各検査共に別途診察料(保険)がかかります。
診断書等も別途有料となります。

年齢や症状に合わせて医師が検査方法を選択します。窓口会計(保険適応・自費)も症状により、医師の判断となります。
来院時検査をご希望の方は発熱外来予約をしたうえで、必ず受付にお電話を下さい。直接の御来院はお避け下さい

新型コロナウイルスワクチン

 お子様の予防接種はそれぞれに最適な接種時期があります。適正な時期での接種はお子様の健やかな成長に不可欠です。罹患すると重い後遺症が残ったり、時には命の危険がある病気から大切なお子様を守るのがワクチンの役目です。
 ワクチン未接種の方がコロナ感染症罹患後は1か月以上の間隔をあけてから、ワクチン接種後の方が罹患後追加接種をされる場合は3か月以上の間隔をあけてから、接種を行ってください。

接種の実施日

小児用コロナワクチン(5~11歳) 火曜日、木曜日の午後および土曜日午前曜日により予約時間が異なります。
成人用コロナワクチン(12歳以上) 土曜日午後
1~4回目のいずれもご予約可能です。どちらのワクチンも初診の方もご予約可能です。

導入しているワクチン

  • ファイザー
  • 〒240-0013
    横浜市保土ヶ谷区帷子町1-14
  • TEL:045-333-0810
  • FAX:045-331-8546

  • 院内Wi-Fi完備

診療時間

こちらのクレジットカード
使用が可能です

クレジットカード

まずはご予約ください
順番待ちも見れます

WEB予約

感染症情報、ワクチン情報、代診の
お知らせを随時配信中です

LINE友だち登録

   
TOPへ